【機械学習エンジニア】未経験からエンジニアになって1ヵ月経ちました

LIFE

こんにちは、もっちゃんです。

コロナ影響もあり入社は4月だったものの始業開始は5月からとなりその5月もすで終わろうとしています。本当に時の流れは速いということを実感せざるを得ません。

1ヵ月経ったということもあって、身の回りの変化や思ったこと、やったことを少しと記録していこうかと思います。日記のようなものです。将来自分がこれを見返した時に、そんなことやってたなー(笑)って懐かしみたいですね。

久しぶりに働き始めて

研修生の身分ではありますが、一応社員として迎え入れていただいているので、お給料は頂いております。

去年の12月に退職し、実際には有給消化期間が多くあったため働いてお金をいただくというのは約半年ぶりのことでした。働いていない期間もなるべく体は動かし、不摂生過ぎる生活を送っていたわけではないですが、それでも余の働き人よりは堕落しきった生活を送っていたので「半年ぶりに働くからショック死するかもな~(笑)」なんて友人に行ってました。

実際は研修なので(しかも在宅)正直働いている感覚はなく、プレッシャーもそこまで感じず、まだぬるま湯につかっている状態かと思います。来月からは通勤して会社で研修を受ける予定です。

自分は当然だがまだまだ

入社3ヶ月間は研修の予定なので今月は研修がメインだったのですが、当たり前のように自分のわからないことが山の様に押し寄せてきます。こんな状態なのでエンジニアを名乗るものおこがましいのも承知です。

研修内容がとても濃いのかというと、正直そこはyesとは言えないです。講義の時間と自習の時間が体感で言うと半々ほどになっていますね。しかしやることは知らないことだらけなので自習の中で予習復習をしつつ講義で頭の中に???を出しつつの日々が続いております。

研修でやった内容

今月なんとなくやった内容は

  • 高校数学テスト
  • Linuxの基礎中の基礎知識
  • 確率と統計(範囲が広いですが標本についての話が主です)
  • pandas操作
  • gitチュートリアル

本当に簡単に書くとこのような感じでしょうか、+で自習の時間に各自追加で勉強という感じですね。

pandasの操作なんかはパズルを解いているみたいで面白いですね、SQL文を書く感覚に近いと思います。

自習の時間でやっていたこと

個人的に勉強していたものは

  • 線形代数
  • 微分積分
  • coursera(machine-learning)
  • python 機械学習プログラミング(会社で読むように言われている本です)
  • atcoder

こんな感じですかね、機械学習を取り組むにあたってやはり数学は避けて通れないので大学数学の復習に重きを置いていました。そもそも大学時代に理解していたかというとそんなことないですからね。まだまだ理解度は浅いです。

数学はマセマシリーズを使用していました。大学の後輩に授業で使っていた教科書も一応もらっておいたんですけど、内容が抽象的過ぎて一人で読むにはきつかったです。マセマは分かりやすく数値を入れてくれているので、一人で勉強するにはかなり優しいほうだと、理解を深めるためにあと1,2周はするかと思っています。

courseraのmachine-learningコースも進めております。英語なのもあって若干取り掛かりにくいところもありますが、字幕もありますし、英語の内容もよくよく見ると何とか読み進められるレベルですので、これも少しずつという感じですね。

Supervised Machine Learning: Regression and Classification
In the first course of the Machine Learning Specialization, you will: • Build machine learning models in Python using popular machine ... Enroll for free.

python 機械学習プログラミングは会社から読むように言われている本で、正直これが自分にとっては重いです。現在5章を読み進めているのですが、3、4章もわからないところは飛ばしつつ進めているという感じです。しかし何度も読むこととcourseraのコースを進めていくこととあとは知らない単語をググりまくって解説してくれているサイトを見たりと少しずつそういうことか!というシーンが出つつあります。

atcoderはほぼ趣味です。全然ガチってるわけでもないですし、こないだは動的計画法の問題が解けてすごい!ってなっているレベルです。まだ茶色にすらなっていないレベルなので、空いた時間で気分転換にパズルを解く、程度の感覚ですね。ですがある程度行くと計算量を意識したり、様々なアルゴリズムの実装ができるのでやっておいて損はないかと思っています。(実務で使うかどうかは知らないです)

環境の変化

働き始めたので環境の変化ももちろんあります。

勉強時間の変化

一番は勉強する時間が増えたことじゃないでしょうか、実際日中は研修で勉強していて、終わった後も2時間ほどは勉強する時間を取るようにしています。休日はだらけている時間も多いですが、それでも働いていないときに比べれば教科書を開くか動画で学習するかの時間は増えました。

在宅で研修をすることで家で勉強する癖が少しながら付いたのではないでしょうか。来月以降も継続していきたいですね。

同期の存在

正直これが一番大きいのではないでしょうか、同じ境遇(学習の進捗に差はあれど)の仲間がいて、わからないところを教えあえるので、特に機械学習といったチャレンジングな領域に取り組んでいるので、この教えあえる関係の人がいるってのはとても大きいと思っています。むしろここに魅力を感じて入社を決めたようなところありますからね。

実際に自習の時間や業務後の時間に勉強会がちらほらとあったりします。あとは筋トレフレンズができたのもでかいですね(こういう存在はとてもうれしい!)

同期と知識の差はバラバラなので自分がどれくらいできるのかとかはわからないけど、特にそういうことを意識しないようにしています。まだはじまって1ヵ月ですからね、スタートダッシュは大事だけれど皆頑張ろうって思っているのは間違いないのでその気持ちが大事かと。

来月に向けた意気込み

意気込み、とか言ってみましたけど、特にないですね。しいて言うなら日々の勉強の継続と早寝早起きと筋トレを怠らないことですね!

6月からは通勤が始まるので、通勤時間を無駄にしないように電車の中での過ごし方を意識したいですね。本を読むなり画で学習するなり、少しずつ成長できるように頑張ります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました